国勢調査の回答率 4割に届かず 武田総務相が協力呼びかけ
2020年10月2日 13時30分
回答期限まで1週間を切った国勢調査の回答率は、1日現在で36.2%と、前回・5年前の調査の同じ時期と比べ7ポイント余り低くなっています。武田総務大臣は記者会見で調査への協力を重ねて呼びかけました。
5年に1度、日本に住むすべての人を対象に行われる国勢調査は、先月14日からのインターネットでの回答に続き、1日から郵送での回答の受け付けも始まりました。
総務省によりますと、1日現在の回答率は36.2%で、前回・5年前の調査の同じ時期に比べて7.3ポイント低くなっています。
回答期限はインターネット、郵送ともに5日後の今月7日です。
2020年10月2日 13時30分
回答期限まで1週間を切った国勢調査の回答率は、1日現在で36.2%と、前回・5年前の調査の同じ時期と比べ7ポイント余り低くなっています。武田総務大臣は記者会見で調査への協力を重ねて呼びかけました。
5年に1度、日本に住むすべての人を対象に行われる国勢調査は、先月14日からのインターネットでの回答に続き、1日から郵送での回答の受け付けも始まりました。
総務省によりますと、1日現在の回答率は36.2%で、前回・5年前の調査の同じ時期に比べて7.3ポイント低くなっています。
回答期限はインターネット、郵送ともに5日後の今月7日です。
>>1
1日から輸送開始だろ
ってことは現時点の36%はネット回答の数でしょ?
ネット回答だけですでに36%もあるのすごくね?
1日から輸送開始だろ
ってことは現時点の36%はネット回答の数でしょ?
ネット回答だけですでに36%もあるのすごくね?
>>1
庶民は貧困化しててそれどころじゃねーよ
例え10分でも休んでたいわ
庶民は貧困化しててそれどころじゃねーよ
例え10分でも休んでたいわ
>>1
次回以降の給付金は国勢調査に答えたところに配られるようにしたらいいと思う
次回以降の給付金は国勢調査に答えたところに配られるようにしたらいいと思う
信頼ゼロ政府
【おすすめ記事】
インターネット回答は簡単だよかった。
5分もかからない。
5分もかからない。
国の勢いがないようだね
回答しないのってほとんどがパヨチンなんだろうね
協力した俺には減税クーポンでもよこせw
1週間切ったって
郵送は今週からだろ
郵送は今週からだろ
スガーリンには何一つ協力したくないよ
どうせ、いままでの100%というのも嘘だろ。
調査員が適当に書いた解答も多数だっていうことだ。
要するにこんな統計やるだけ無駄。税金の無駄遣いだ。
調査員が適当に書いた解答も多数だっていうことだ。
要するにこんな統計やるだけ無駄。税金の無駄遣いだ。
都会と田舎でだいぶ違うだろうな。ウチなんか田舎の戸建て地帯で家族持ちだから、近所付き合いも密なので出さないと
絶対訪問で何回もやってくる。遅れたり出さないとヘンな噂だってたつw だから早めにネットで答えるのが一番無難
絶対訪問で何回もやってくる。遅れたり出さないとヘンな噂だってたつw だから早めにネットで答えるのが一番無難
アポ電強盗に会うかもしれんので信用されてないんだろうな。
役所情報、税務署や住民票や戸籍から洗えばいいだけなのに無駄なことを
本当無駄遣い
本当無駄遣い
>>17
役所の住民台帳情報が正しいとは限らんよ
住民票がある場所に住んでるか、職員がいちいち個別訪問して確かめてるわけじゃないからな
選挙区割りなどの重要なことは国勢調査の結果をもとにしないと、ねじ曲げられてしまうおそれがある
役所の住民台帳情報が正しいとは限らんよ
住民票がある場所に住んでるか、職員がいちいち個別訪問して確かめてるわけじゃないからな
選挙区割りなどの重要なことは国勢調査の結果をもとにしないと、ねじ曲げられてしまうおそれがある
10月1日の状況を9月中に回答させるって
予測でいいと言うけどそんなもん10月過ぎてから送れよ
分かりづらいわ
予測でいいと言うけどそんなもん10月過ぎてから送れよ
分かりづらいわ
給付金の申込書と一緒にすればいいのに
簡単で10分もかからん。
こんなのに抵抗してる意思を示してる気になってる奴がいるんだな。
マイナンバーを徹底したらこの手の調査もいらんようになるんだろうね。
こんなのに抵抗してる意思を示してる気になってる奴がいるんだな。
マイナンバーを徹底したらこの手の調査もいらんようになるんだろうね。
>>22
子供4人だから結構かかったw
職場はないからその分は楽だが
子供4人だから結構かかったw
職場はないからその分は楽だが
>>22
見た瞬間めんどくせーーーーってなったけど
見た瞬間めんどくせーーーーってなったけど
国勢調査の回答を真面目に書いた人なら分かるけど、
質問に、9月24日から30日の間に、仕事をしましたか?という質問がある。
10月1日にならないと、答えられないのに、回答が少ないと嘆くのはどういうこと?
質問に、9月24日から30日の間に、仕事をしましたか?という質問がある。
10月1日にならないと、答えられないのに、回答が少ないと嘆くのはどういうこと?
>>24
ネットの場合は自分が決めたパスでログインし、変更箇所を修正することが可能。他のはやってないから知らないw
ネットの場合は自分が決めたパスでログインし、変更箇所を修正することが可能。他のはやってないから知らないw
>>35
郵送は10月1日以降に記入して出してくださいだった
昨日郵送開始なんだよ
郵送は10月1日以降に記入して出してくださいだった
昨日郵送開始なんだよ
>>24
日雇い労働者かよ
日雇い労働者かよ
ネット使うと情報の流出が心配だし勤務先の情報までいるん?
>>11
パヨチンって頭悪いから何をどう回答していいか分からないんだろうねぇ・・・
パヨチンって頭悪いから何をどう回答していいか分からないんだろうねぇ・・・
>>27
怒りのオウム返しは草生える
怒りのオウム返しは草生える
仕事内容を根ほり葉ほり聞かれるから不愉快になって空欄で提出した
前回では東京で三割が回答しなかったとさ
鉛筆がないから書けないわ
>>33
それな
子供から借りた
今まで妻がやっていたけど
今年始めたやってみたが
ネットでやればよかったと後悔
それな
子供から借りた
今まで妻がやっていたけど
今年始めたやってみたが
ネットでやればよかったと後悔
>>51
どうせ外出しないから投函もできないし
俺一人出さなくても影響はほとんどない
どうせ外出しないから投函もできないし
俺一人出さなくても影響はほとんどない
国は国民にうそをつく
くせに
一体この調査の
何を信用するのかw
くせに
一体この調査の
何を信用するのかw
あれ10月1日以降にしか回答できないよね?
ネットでとっとと答えた
ほとんどアンケート気分
ほとんどアンケート気分
仕事内容や勤務先が知られたら都合が悪いパヨチンって一体・・・
www
www
>>21
回答しないと、調査員が後で訪問して回収するって書いてあるでしょ。
それでも回答しないと、処罰されるよ。義務だからね。過料だけど検察庁へリストは行く。
回答しないと、調査員が後で訪問して回収するって書いてあるでしょ。
それでも回答しないと、処罰されるよ。義務だからね。過料だけど検察庁へリストは行く。
>>42
嘘つき
嘘つき
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601644010
【おすすめ記事】
コメント
コメントする