1 江ノ島 ★ 2020/12/31(木) 21:43:42.82ID:T8ms40EA9
多くの人でにぎわう東京・渋谷のスクランブル交差点=2020年12月31日午後5時、林敏行撮影
午後4時の閉門に向け作業が進む明治神宮の正門=2020年12月31日午後3時46分、東京都渋谷区、林敏行撮影
午後4時に閉門された明治神宮の正門=2020年12月31日午後4時26分、東京都渋谷区、林敏行撮影
終夜開門を取りやめ、閉門された明治神宮の正門=2020年12月31日午後4時3分、東京都渋谷区、林敏行撮影
 毎年、カウントダウンを楽しむ人でにぎわう東京・渋谷。今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため鉄道各社が終夜の運転を取りやめ、区長が渋谷に集まらないよう呼びかけるなどしていたが、31日も若者を中心に多くの人の姿があった。


 あたりが暗くなってきた午後5時。この日、東京都では、1日あたりで確認された感染者数が1300人を超え、過去最多を更新したことが判明。ただ、渋谷駅前のハチ公前広場は、待ち合わせをする人たちでにぎわっていた。
 都内に住む会社員の男性(24)は、大学時代の友人と2人で居酒屋に向かうという。社会人になって初めて年末年始に休みがとれたが、東京で感染者が増えている状況をみて山形の実家への帰省はやめた。「何もしないのも寂しいから」と渋谷に来たという。「人の少ない店を選んだし、2人で気をつけて会食すれば大丈夫でしょ」

 渋谷区の長谷部健区長は大みそかに先立ち、区の公式HPで「ステイホームで年越しをお迎え下さい」というメッセージを公表。区が主催者として名を連ねていたスクランブル交差点周辺での年末カウントダウンイベントも中止を決めた。交差点を囲む大型ビジョンを管理する会社に対し、31日午後11時に広告映像を停止するよう要請していた。

 神奈川県内の大学に通う女性(21)は「カウントダウンイベントがある居酒屋で朝まで過ごします」と話した。全国的な感染状況については、「怖くないことはないけど、議員さんだって大人数で飲んでるから。若者だけ制限される意味が分からない」と話す。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASND072QHND0UTIL014.html


12 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:14.29ID:jmACcYn4O
>>1
令和なんだからと言っても、議員さんみたいな偉いさんがいないと判断できない

44 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:34.87ID:aQ8suz860
>>1
せやな

95 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:52:27.44ID:XrUCnIyT0
>>1
せやなー

2 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:44:09.67ID:WKm0JVe10
まーたアカヒかよ( ・ω・)

【おすすめ記事】

3 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:44:14.09ID:Adm692ic0
やったれやったれ

5 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:45:21.73ID:xmzDg7iK0
議員が飲まなければこうはならなかったってか?

16 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:48.38ID:gJRaO0RK0
>>5
リーダーや部長が自粛しろって言うてるのにそいつらが自粛しなきゃ説得力ねーわな

29 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:22.99ID:99irg5mw0
>>16
だからウィルスもらって家族に感染させて死なせても仕方が無いってか?

66 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:51:10.54ID:g6kYF0Za0
>>29
二十歳そこそこの終電後まで遊び歩いてるのは大抵一人暮らし

98 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:52:33.00ID:2lyaRCpp0
>>5
そうだよ

6 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:45:22.23ID:ElJjyMCp0
若者の無言の反逆
犯罪じゃないしな、何ら問題ない

7 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:45:34.46ID:YQbdq/880
いやいやw時短までまだ時間あるだろw

8 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:45:34.82ID:7S1+HD510
たまたまそこに集まっただけだからな

10 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:06.10ID:jhD+7PlH0
>>4
それはそれで良し

11 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:06.55ID:tRt4+EVc0
狙い通りやん

14 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:27.17ID:ykN6+msS0
こういう言い訳を与えた議員共は万死に値する

15 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:27.45ID:nzc6EVTp0
若者は政府を忖度している

17 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:51.18ID:2VkhXoMA0
ま、それによる結果を受けるのも彼ら自身。精々楽しんでおけばいいかと。

24 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:47:40.18ID:/h70Um1E0
>>17
まさにド底辺の言い訳やしなw


31 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:29.61ID:JYmtsezz0
>>17
個人的にはこういった輩は診療拒否されても仕方ないと思えてきた

18 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:53.66ID:KkfOdlIk0
店が開いてるから止められない
灯りに飛び込む虫と一緒だから
店を閉じるしかない

19 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:46:59.99ID:bunza55xO
コロナの勝利が見えた

22 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:47:19.97ID:w+nCiGZR0
これが危機感の共有ってやつよ

25 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:47:49.92ID:vhh5pbwe0
言葉じゃなくて行動で示せと昔の人はよく言ったものだ

28 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:21.87ID:V/iCY8FR0
帰省するよりはいいかも
都内で感染しあってくれれば

30 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:27.04ID:HfOuM12c0
これは仕方がない
実際その通りだし

32 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:36.47ID:U2hsedjs0
渋谷にテポドン落としたほうがいい

33 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:48:45.71ID:ZSbG8q490
これは仕方がない

35 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:00.99ID:Z6V4W/4u0
まぁこれはしょうがない

上の人間が国民舐めてるから
国民も上の人間舐める

36 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:05.99ID:co+HWI/o0
日本人流の反政府デモだ
熱田神宮に行ってくるぜ

37 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:11.44ID:PnSGgueI0
正論っちゃ正論だわな
酒を飲んでる奴に断酒を勧められても説得力がない、煙草を吸ってる奴に禁煙を勧められても説得力がないのと一緒
まずはお前がやめろよという一言で終わる

39 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:16.30ID:ZOweG7tw0
こういう若者を東京に集めたのはインバウンド政策を強力に推進した安倍政権だからねw

41 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:28.56ID:mlHQ457m0
自分の身は自分で守ることを覚えてもいい歳だぞ

42 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:30.98ID:dC3qL5qA0
そうそう、会食が目的じゃないしな。今年を総括する会議だし

45 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:36.76ID:NV2v6eHp0
こんなウイルスにマジになった上への反逆だよな
どんどんやるべき

61 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:50:45.61ID:2VkhXoMA0
>>45
自分に降りかかるだけなのに、どんな反逆になるんだ?

46 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:42.27ID:7cVk39my0
菅首相みたいに毎日会食 梯子もしますよ

47 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 21:49:50.13ID:Q5wAZ5Zd0
年金満額支給してくれるなら帰る。

元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609418622

【おすすめ記事】