コロナ感染拡大に伴い、1月7日に東京と神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、
そして13日には大阪、愛知、福岡など7府県が加わり、11都府県で緊急事態宣言が出された。
宣言発出に関しては「対処が遅すぎる」との声が多い。確かに重症者が増えたことや数千人の入院待ちの患者が生じるなど、
医療崩壊が現実的なものになっていたし、1月7日に都内だけで2447人の感染者が確認されるなど、「感染爆発」との表現も大げさではない状態だった。
ただ、死のリスクを常に抱える高齢者を専門とする医師である私は、政府が2度目の宣言を出したことに若干違和感を覚えた。
まだワクチンも打てず薬もないコロナという得体のしれない感染症に対する恐怖心は私にもある。
コロナ陽性者が入院できないまま自宅で亡くなるといったニュースを心から残念に思う。
だが、批判を覚悟で言えば、いささか怖がりすぎではないのか。
そう考える理由のひとつは、コロナ感染者数が累計約30万人まで増えながらも、
コロナの死者数は現状、例年の季節性インフルエンザのそれと規模的にはそれほど大きく変わらないということがある。
インフルエンザの過去5年間の平均患者数は約25万人で2019年のインフル死者数は3575人(厚生労働省人口動態統計)、
この数字はもちろんワクチン利用が可能なうえでの数字だ。いっぽう、コロナ死者数は2021年1月15日時点で4059人だ。
インフルエンザの死者は、医師が死因をインフルエンザと認めた数であり、肺炎を併発したり、
インフルエンザによって持病が悪化したりして亡くなった数は含まれない。
インフルエンザに関連する死亡者数は年間約1万人と推計されている(関連死亡者数には、インフルエンザが直接的に引き起こす脳症や肺炎のほか、
2次的に起こる細菌性の肺炎、また、呼吸器疾患や心疾患といった持病の悪化など、間接的な影響によって死亡した人の数も含まれる※)
それに対してコロナの場合、持病があるほど重症化しやすいとされており、全数とは言わないまでも
コロナ感染で持病が悪化して亡くなった数も、「コロナ死」にカウントされていると思われる。
そう考えるとインフルエンザのほうがコロナよりむしろ死者数は多いといえる。
例年、インフルエンザで3000人から1万人(持病の悪化も含む)亡くなることを知っている人であれば、
もしくは、通常の肺炎で毎年10万人の命が奪われると知っている人であれば、コロナをここまで怖い病気と思わなかったかもしれない。
和田秀樹(わだ・ひでき) 国際医療福祉大学大学院教授
アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化した「和田秀樹 こころと体のクリニック」院長。
1960年6月7日生まれ。東京大学医学部卒業。『受験は要領』(現在はPHPで文庫化)や『公立・私立中堅校から東大に入る本』(大和書房)ほか著書多数。
https://president.jp/articles/-/42438
そして13日には大阪、愛知、福岡など7府県が加わり、11都府県で緊急事態宣言が出された。
宣言発出に関しては「対処が遅すぎる」との声が多い。確かに重症者が増えたことや数千人の入院待ちの患者が生じるなど、
医療崩壊が現実的なものになっていたし、1月7日に都内だけで2447人の感染者が確認されるなど、「感染爆発」との表現も大げさではない状態だった。
ただ、死のリスクを常に抱える高齢者を専門とする医師である私は、政府が2度目の宣言を出したことに若干違和感を覚えた。
まだワクチンも打てず薬もないコロナという得体のしれない感染症に対する恐怖心は私にもある。
コロナ陽性者が入院できないまま自宅で亡くなるといったニュースを心から残念に思う。
だが、批判を覚悟で言えば、いささか怖がりすぎではないのか。
そう考える理由のひとつは、コロナ感染者数が累計約30万人まで増えながらも、
コロナの死者数は現状、例年の季節性インフルエンザのそれと規模的にはそれほど大きく変わらないということがある。
インフルエンザの過去5年間の平均患者数は約25万人で2019年のインフル死者数は3575人(厚生労働省人口動態統計)、
この数字はもちろんワクチン利用が可能なうえでの数字だ。いっぽう、コロナ死者数は2021年1月15日時点で4059人だ。
インフルエンザの死者は、医師が死因をインフルエンザと認めた数であり、肺炎を併発したり、
インフルエンザによって持病が悪化したりして亡くなった数は含まれない。
インフルエンザに関連する死亡者数は年間約1万人と推計されている(関連死亡者数には、インフルエンザが直接的に引き起こす脳症や肺炎のほか、
2次的に起こる細菌性の肺炎、また、呼吸器疾患や心疾患といった持病の悪化など、間接的な影響によって死亡した人の数も含まれる※)
それに対してコロナの場合、持病があるほど重症化しやすいとされており、全数とは言わないまでも
コロナ感染で持病が悪化して亡くなった数も、「コロナ死」にカウントされていると思われる。
そう考えるとインフルエンザのほうがコロナよりむしろ死者数は多いといえる。
例年、インフルエンザで3000人から1万人(持病の悪化も含む)亡くなることを知っている人であれば、
もしくは、通常の肺炎で毎年10万人の命が奪われると知っている人であれば、コロナをここまで怖い病気と思わなかったかもしれない。
和田秀樹(わだ・ひでき) 国際医療福祉大学大学院教授
アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化した「和田秀樹 こころと体のクリニック」院長。
1960年6月7日生まれ。東京大学医学部卒業。『受験は要領』(現在はPHPで文庫化)や『公立・私立中堅校から東大に入る本』(大和書房)ほか著書多数。
https://president.jp/articles/-/42438
>>1
狭い東京都に1400万人
九州人口より多い
自粛しても400万人以上出入りする
世界一人口密度
無理でーす
狭い東京都に1400万人
九州人口より多い
自粛しても400万人以上出入りする
世界一人口密度
無理でーす
>>1
インフルの入院患者の30%未満が肺炎患者そのうち間質性肺炎はその半分以下
新型コロナの入院患者の80%が肺炎患者そのうち間質性肺炎がほとんど
比べるまでもない
インフルの入院患者の30%未満が肺炎患者そのうち間質性肺炎はその半分以下
新型コロナの入院患者の80%が肺炎患者そのうち間質性肺炎がほとんど
比べるまでもない
>>1
1万人死ぬインフルエンザ死亡が、ほぼゼロになるくらいコロナを怖がったので、コロナ死亡が4000人で済んでるんですよ
1万人死ぬインフルエンザ死亡が、ほぼゼロになるくらいコロナを怖がったので、コロナ死亡が4000人で済んでるんですよ
なるほど>>1
例年と今年のインフルエンザの死者の比率で
何もしなかった場合のコロナ死者数を推定できるね。
例年と今年のインフルエンザの死者の比率で
何もしなかった場合のコロナ死者数を推定できるね。
【おすすめ記事】
>>1
うえ〜い、ばっちこい!
お前らビビり杉!
えらい先生もコロナはただの風邪って言ってんだぜ
うえ〜い、ばっちこい!
お前らビビり杉!
えらい先生もコロナはただの風邪って言ってんだぜ
>>1
近年最もインフル死者の多い2018年のシーズンで確認された死者途中経過
2018/09/01-2019/01/31までの累計で1793人
一方コロナはまだ1月16日時点
2020/09/01-2021/01/16までの累計で3176人
近年最もインフル死者の多い2018年のシーズンで確認された死者途中経過
2018/09/01-2019/01/31までの累計で1793人
一方コロナはまだ1月16日時点
2020/09/01-2021/01/16までの累計で3176人
>>1
ほな 国際医療福祉大学はオンライン授業やめろ
(^。^)y-.。o○
対面授業だええのう
ほな 国際医療福祉大学はオンライン授業やめろ
(^。^)y-.。o○
対面授業だええのう
パヨ涙目wwwww
これほどまでに対策して4000人
>>3
これ
これ
>>3
悪化の途上の数字と、毎年固定的に発生する数字を比べるのがおかしいよなあ。今の4000人は来月の4万人かもしれないのに。
悪化の途上の数字と、毎年固定的に発生する数字を比べるのがおかしいよなあ。今の4000人は来月の4万人かもしれないのに。
>>3
少ないって意味だよな
少ないって意味だよな
対処した上でこれなんだろ?
ノーガードだとヤバイだろ
ノーガードだとヤバイだろ
>>4
だよな。インフルで緊急事態宣言が出て初めて比較できる。
それに、武漢ウイルスは後遺症が酷い。
だよな。インフルで緊急事態宣言が出て初めて比較できる。
それに、武漢ウイルスは後遺症が酷い。
偏ってるから大変なんだろ
後遺症
自業自得の自己責任
【京都】コロナ感染の独居80代女性、6日間入院できず自宅で死亡…病床使用率30%台でも受け入れられず [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610848679/
【京都】コロナ感染の独居80代女性、6日間入院できず自宅で死亡…病床使用率30%台でも受け入れられず [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610848679/
インフルエンザで禿げるかヤブ医者
>>10
はげるよ
コロナに限らず細菌やウイルスに感染すると
免疫システムが異常になり、禿げたり味覚障害が出たりする
はげるよ
コロナに限らず細菌やウイルスに感染すると
免疫システムが異常になり、禿げたり味覚障害が出たりする
感染してから言ってくれよ
後遺症があるみたいだけど
今年度のインフル関連死は?
パニックをメディアが煽ってるからな
電通の十界?だっけ
混乱を作り出せ
メディア全体がそのまんまやってて全世界がそのまんま引っかかってるよね
面白い時代だよね
電通の十界?だっけ
混乱を作り出せ
メディア全体がそのまんまやってて全世界がそのまんま引っかかってるよね
面白い時代だよね
超過死亡を正しく理解してないとこういう間違った判断をする
ノーマスク、ノーワクチンでもインフルにはよっぽどかからないから。
死ななきゃ良いってもんじゃないしなぁ
同一直線上で比較する理由がわからん
これだけ大騒ぎして対策してもインフルエンザの四割も既に死者が出てるって普通に考えればヤバイだろ
対策してなければ更にどれだけの死者が出たのかね
対策してなければ更にどれだけの死者が出たのかね
いや、怖がらな過ぎだから
困っとんのやで
困っとんのやで
インフル負けてんじゃん
インフルエンザの過去5年間の平均患者数は約25万人で2019年のインフル死者数は3575人(厚生労働省人口動態統計)、
この数字はもちろんワクチン利用が可能なうえでの数字だ。いっぽう、コロナ死者数は2021年1月15日時点で4059人だ。
インフルエンザの過去5年間の平均患者数は約25万人で2019年のインフル死者数は3575人(厚生労働省人口動態統計)、
この数字はもちろんワクチン利用が可能なうえでの数字だ。いっぽう、コロナ死者数は2021年1月15日時点で4059人だ。
今年のインフルがコロナってだけで、
例年と変わらない
武漢A型と名付けろ
例年と変わらない
武漢A型と名付けろ
インフルと同じ対応してたら万いくだろうなw
インフル押さえ込める、この状況下でも
感染広げるコロナが最強。
暇そうだな、あんたもコロナ最前線に行けよ。
インフル押さえ込める、この状況下でも
感染広げるコロナが最強。
暇そうだな、あんたもコロナ最前線に行けよ。
今年のインフルの死者数は何人なんですかね、それと比較するべきでは?
今対策してほとんどインフルエンザになってないのにこれほど感染拡がって数日で亡くなる場合もあるってのに
コロナから復帰のミキ・昴生 壮絶体験語る「死ぬんかなと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be4626a19ee38a4d5b476b01005a8e0ef3901d8
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be4626a19ee38a4d5b476b01005a8e0ef3901d8
命の重さに数は関係ない
コロナ対策の結果、月に全国で100人以下しか出ない今年のインフルでは何人亡くなるんでしょうねぇ
これだけ警戒しての4000人と万歳特攻の1マン人の比較も変だよな。
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610849516
【おすすめ記事】
コメント
コメントする