ABEMA『NewsBAR橋下』にゲスト出演した慶應義塾大学特別招聘教授でドワンゴ社長の夏野剛氏が、“ストック課税”について橋下氏と話し合った。
(中略)
■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。
「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。
大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4
(中略)
■“フロー課税”から、“ストック課税”の流れを目指すべき
一方、夏野氏は「今までの話は全てフローの話だが、政策や経済モデルについて、本当はもっとストックの議論がされなければいけない」と指摘する。
「他の国には終身雇用がないせいもあるけれど、日本では大企業の社長さんでも名前が出ちゃうのを気にして、年収1億円を超えないようにする。
ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円とかだ。
事務次官でも年収が約2200万円だし、年収1200万円以上をもらっているサラリーマンは全体の2%しかいない。
つまり、この国は給料の格差、つまりフローの格差は大したことない。
フローで1000万円もらっても、500万円は税金で取られちゃうから、家ひとつ建たない
。お金持ちになろうとすれば、自分の会社を上場させるしかない。だからもっと注目されないといけないのは、ストックの格差だ。
大学で教えている立場からすると、東京に家を持っている親の元から慶應大学に通ってくる学生と、地方から出てきて仕送りでやっている学生とでは、生活のレベルが全く違う。
会社に入ったばかりの20代も、親元から通っているやつと、一人で全部やっているやつでは全然違う。
つまりこの日本は、親がどこに土地などストックの資産があるかどうかで人生が決まってしまう国になりつつある。
しかし、自民党の30%以上の議員が世襲、つまりストックで食っているやつらだから、その問題に目が行かない」。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee48ec596a33cf07e00de51c31537af585ec8b4
>>1
そんなの古代からそうだろ
そんなの古代からそうだろ
>>1
いやそれ元からだろ。そしてそれで問題ない。
それを変えようとすると最悪の共産主義になる。
いやそれ元からだろ。そしてそれで問題ない。
それを変えようとすると最悪の共産主義になる。
>>1
たまにまともなことを言う
たまにまともなことを言う
>>1
それを均等化しようとすると行き着く先は
共産主義になるけどそれでいいのか?
それを均等化しようとすると行き着く先は
共産主義になるけどそれでいいのか?
【おすすめ記事】
>>51
それも破綻するがな
お隣のように
それも破綻するがな
お隣のように
>>51
いいでしょ。
理想が高すぎて今の幼稚な精神の人類じゃ
実現できずに腐敗してつぶれるだけで
実現できるなら共産主義が理想郷だからな。
いいでしょ。
理想が高すぎて今の幼稚な精神の人類じゃ
実現できずに腐敗してつぶれるだけで
実現できるなら共産主義が理想郷だからな。
>>1
>ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円
ハゲはなんぼ貰っとるんや?
>ソフトバンクがいい例で、外国人の役員は30億円以上の報酬をもらっているのに、なぜか日本人は3億円
ハゲはなんぼ貰っとるんや?
まあさすがに東京実家住みは反則だなw
一人1000円の東京都民税の導入を提案する
じゃ慶応の本部を九州に移転すれば解決!
平等な社会なんて歴史上どこにもないけど
官僚が目指した階級の固定化大成功だな。
代わりに日本の技術力と経済力は地に堕ちたけどな。
代わりに日本の技術力と経済力は地に堕ちたけどな。
つまり、資産課税が必要ってことね。
そりゃ、社会資本を充実させまくりの戸上京の地面を占有しているヤツからは、その社会資本の蓄積に見合う利用料金としての固定資産税を巻き上げろ。
そりゃ、社会資本を充実させまくりの戸上京の地面を占有しているヤツからは、その社会資本の蓄積に見合う利用料金としての固定資産税を巻き上げろ。
大手じゃないと上京して生活できない。
何処の国でも一緒だろ
違う国挙げてみろよ
違う国挙げてみろよ
親じゃなく、一族な
俺も駆け出しのころは、手取り13万で社宅に住んでたが家賃が15000¥
でも暮らせてた。車は必要なかったからかな。
でも暮らせてた。車は必要なかったからかな。
それ大昔からやけど?
5chの書き込みはただの妬み
議員がってじゃあそういう貧乏人のための政党があるだろ?そいつらは何やってんだよ。
具体的には共産党とそうか。
具体的には共産党とそうか。
地元の大学だと遠いし電車賃高いし低学歴確定になるし詰んだな
東京の実家住みの慶應学生なんてそもそも親が金持ちじゃん、幼稚舎から慶應とかじゃないの?
昔からそうだろ
実家より、地方の金持ちが高級マンションの部屋借りてるののほうがすごいぞ
>>22
o
\ ./⌒ヽ ここ重要ニダ〜♪
. \_<`∀´ メ.>
o
\ ./⌒ヽ ここ重要ニダ〜♪
. \_<`∀´ メ.>
いやそうだよ
自民だもん
自民だもん
社会人になったタイミングで3〜5億円(非課税)を渡して好きにさせればええのに
ダラダラしないでみな普通に働くと思うぞ、しかもハイパフォーマンスで
ダラダラしないでみな普通に働くと思うぞ、しかもハイパフォーマンスで
就職も、東京や大坂の大手企業は、実家通いの人を優先しているのかな?
ヤロウ・・・タブー中のタブーを
実家から都会に通えない人間てマジでハンデだからな
地方地獄都会へgo
ずっと昔からそうじゃん
日本に産まれといて何言ってんだ
そうでない国ってあるの?
>>35
都心部より外の方が富裕層が多い国もあると思う
日本でも関西は大阪よりも京都兵庫奈良みたいな郊外に富裕層が多い
都心部より外の方が富裕層が多い国もあると思う
日本でも関西は大阪よりも京都兵庫奈良みたいな郊外に富裕層が多い
ずっと前からそうだけど
それでも未だ自民党支持の富裕層が多数派
はあ?昔は違ってたのか?
昔からでしょ?
幸せな人生とか、成功するとかとは別だけど親の資産や親の家の場所やらで大きな差はあったよ。
しかしそれを跳ね除けて進むのが男の人生ぞ。
昔からでしょ?
幸せな人生とか、成功するとかとは別だけど親の資産や親の家の場所やらで大きな差はあったよ。
しかしそれを跳ね除けて進むのが男の人生ぞ。
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611638827
【おすすめ記事】
コメント
コメントする