1 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:53:10.61ID:oH6UCT100
https://i.imgur.com/KmbwSiX.png
13 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:13.94ID:aj2JQgd7a
>>1
軟水か硬水かしかわからんやんけ 2 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:53:22.98ID:oH6UCT100
ええんか…? 3 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:53:50.22ID:lAdrAbo+d
木更津住みたくなくなったわ 4 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:53:56.48ID:yI1eeZ+Cr
ええよ 【おすすめ記事】
5 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:54:30.77ID:kI2SKiT9M
高いと美味いの? 12 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:13.14ID:bTa1F7gAa
>>5
傾向見たら大体わかるやろ 6 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:54:30.82ID:zsNaOn9w0
ん?基準がわからん 7 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:54:41.59ID:M1Z2IcLMa
秦野は? 8 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:01.04ID:8noO4sni0
硬水軟水かじゃなくて? 10 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:05.93ID:oH6UCT100
一般的には硬度が高いと不味いみたいだよ😳 19 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:56:43.34ID:66VBIUng0
>>10
まずいというかエグみはあるね 11 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:06.23ID:LXcAHZp5M
ちなみにスーパーに売ってる天然水は100ぐらい 95 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:07:16.04ID:4CrUl56w0
>>11
100ってイギリス製のティナントくらいやんけ
ボトルの形がおしゃれな奴 14 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:22.87ID:sfjKTCP+0
硬度の違いで
うまいまずいとは別の話だが 15 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:28.78ID:yCRWU+CN0
最強きたああああ
水まずいとかいう逆張りしなくていいんだ 16 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:55:52.50ID:qDBMva7L0
なお塩素濃度はヨーロッパの100倍の模様 17 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:56:06.51ID:66VBIUng0
シリカ多いとアカンて
のむシリカ全否定してて草 18 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:56:42.60ID:yPyh6CBP0
飲むシリカやん 20 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:57:08.42ID:Ox/GVAJM0
ようわからんが硬水はマズいから
数値が高いほど不味いってことやろ 21 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:57:27.73ID:vw3yPglld
東京の方がええ浄水施設使っとってうまいんやないか? 24 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:57:54.85ID:oH6UCT100
ええんか? 26 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:58:11.38ID:79g38tJU0
秦野基準なら大抵まずいやろ 39 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:31.68ID:M1Z2IcLMa
>>26
秦野って酒匂川のAmazonの近くから引っ張ってきた水と相模川の水が混ざってるんやで 72 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:04:12.85ID:79g38tJU0
>>39
それ全体の2,3割やろ? 83 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:05:13.19ID:M1Z2IcLMa
>>72
地下水100%の地域はほんの少しで、家なんか地下水0%や 97 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:07:49.55ID:79g38tJU0
>>83
そういうのどこに書いてあるんや? 28 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:58:45.04ID:kxsLYcwvd
水は大阪の圧勝やん 29 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:02.75ID:3jyHkANb0
トンキン終わってるな 30 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:09.45ID:kxsLYcwvd
>>23
逆やね 32 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:35.84ID:dGWuz/FFp
>>30
逆なんか
サンガツ 33 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:40.68ID:wYlCIDYv0
水道水が飲めるというのは日本人が何より大事にしてるステータスやぞ 34 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:45.09ID:3cfMHA2Br
水道水なんて飲めたもんじゃないわ
ちな千葉 35 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 10:59:53.10ID:5V9i1ieHr
沖縄なんとなく理由わかるけど木更津なんでや 36 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:04.95ID:Qg/UhoJf0
一昔前と違って水道水自体全然飲まなくなったから気にしなくなったな
学校で部活や体育のときに飲むと味とか関係なさそうやし 37 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:08.21ID:lSZ08Ekpd
田舎は水がうまいって聞くから青色が一番うまいと思ったら大阪も青色やんけ
大阪の水まずいしやっぱり赤が一番うまいんかもな
木更津やるやんけ 38 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:28.51ID:0UHIX3aG0
軟水硬水は好みあるやろ 40 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:37.01ID:ftioAMK70
四国強すぎやろ 41 風吹けば名無し 2022/01/25(火) 11:00:38.91ID:yPyh6CBP0
木更津ド田舎の癖にワーストで草 元スレ:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643075590/
【おすすめ記事】
コメント
コメントする