そごう広島店は、「新館」の営業を2023年夏で終了と発表しました。
そごう広島店によりますと、基町クレドの地下1階から9階までに入る「新館」の営業を、来年の夏で終了するということです。
【写真を見る】【速報】そごう広島店 新館 来年夏で営業終了
「新館」は、そごう広島店の開店20年にあたる1994年4月にオープンしました。
そごう広島店は、「新サッカースタジアムの誕生や、旧広島市民球場跡地の整備をひかえ、基町・紙屋町エリアは大きく変貌を遂げていく。
発展するこの地域で、これからも愛され続ける商業施設であるために、生まれ変わります」と、コメントしています。
一方、本館は、来年秋、20年ぶりに全館リニューアルします。本館1階・2階をアクア広島センター街側まで増床するとしています。
そごう店の売り場面積は、新館の営業終了と本館のリニューアルにより、現在の5万5千平方メートルが、3万6千平方メートルになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3643f88d7bf3e69f3b6765ad89aea2f6575461
そごう広島店によりますと、基町クレドの地下1階から9階までに入る「新館」の営業を、来年の夏で終了するということです。
【写真を見る】【速報】そごう広島店 新館 来年夏で営業終了
「新館」は、そごう広島店の開店20年にあたる1994年4月にオープンしました。
そごう広島店は、「新サッカースタジアムの誕生や、旧広島市民球場跡地の整備をひかえ、基町・紙屋町エリアは大きく変貌を遂げていく。
発展するこの地域で、これからも愛され続ける商業施設であるために、生まれ変わります」と、コメントしています。
一方、本館は、来年秋、20年ぶりに全館リニューアルします。本館1階・2階をアクア広島センター街側まで増床するとしています。
そごう店の売り場面積は、新館の営業終了と本館のリニューアルにより、現在の5万5千平方メートルが、3万6千平方メートルになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3643f88d7bf3e69f3b6765ad89aea2f6575461
広島はオワコンだ😥
そごうが無くなるとか
衰退しすぎ
衰退しすぎ
広島住みやすそうやから住んでみたいんやがあかんの?
どこいな
【おすすめ記事】
なくなるというよりリニューアル
>>7
本館がリニューアルで新刊は潰すんちゃうか
本館がリニューアルで新刊は潰すんちゃうか
リニューアルやん
むしろ跡地どうすんねん
あのビル平成以降やなかったか
あのビル平成以降やなかったか
もう中国地方の序列は
岡山>広島で確定したん?
岡山>広島で確定したん?
>>13
確定した
確定した
>>19
岡山は広島には勝てんと思う
岡山は広島には勝てんと思う
>>27
いや岡山>広島やね
瀬戸大橋が開通して、平成以降逆転したって感じやね
いや岡山>広島やね
瀬戸大橋が開通して、平成以降逆転したって感じやね
>>13
いやーそうはならない。岡山の繫華街、寂れてるし
いやーそうはならない。岡山の繫華街、寂れてるし
>>23
広っさん…w
広っさん…w
ロフトはどうなるんや
そもそもそごうがオワコン
>>15
これ
これ
何かしらの商業施設にするべきかな。オフィスビルは嫌だな
ビックロでも入ってくれ
最終的に残るのは横浜と千葉のそごうだけやろ
広島が終わってると言うよりそごうがオワコンなのでは?
>>29
大松「広島もそごうも終わってるぞ」
大松「広島もそごうも終わってるぞ」
>>31
これ
これ
すまんマリーナホップ行くわ
中四国最大の都市は広島ってよく言われているが
ワイの地元のそごうなんて20年前になくなったぞ
広島って仕事ないんやろ?
>>35というより地方が
>>35
製造業くらいしか盛り上がってない
製造業くらいしか盛り上がってない
>>41
それまんま衰退日本のことやん
それまんま衰退日本のことやん
東京以外全てが衰退しとる
なぜそごうでここまで言われるかわからん
東京では閉店でしょ?そごう
東京では閉店でしょ?そごう
百貨店自体が終わっている
札幌は割と早かったんやな
>>40
駅前既に東急や西武(当時)あるのに、そごうは粗末過ぎた。すぐにビックが入りそっちの方が良い
駅前既に東急や西武(当時)あるのに、そごうは粗末過ぎた。すぐにビックが入りそっちの方が良い
関西の時代か?
若者はそごうなんて知らない模様
>>43
広島はポケモンセンターがそごうにあんねん
広島はポケモンセンターがそごうにあんねん
元スレ:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655940369/
【おすすめ記事】
コメント
コメントする