世界的な半導体不足が続く中、いま、熊本県がアツい。世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町への進出を発表。投資額は1兆円超と巨額だ。
以降、同町と周辺自治体への進出を希望する企業が相次ぎ、地価が急上昇。"半導体バブル”の様相を呈している。
TSMCの工場は2023年後半に完成、2024年に出荷開始を計画している。昨年12月にはアップルのティム・クックCEOが菊陽町のソニーグループ企業の工場などを訪問、今年に入ると熊本県知事が台湾のTSMC本社を訪れるなど、ここへきて動きが活発化している。
TSMCの熊本進出による経済波及効果は10年間で4兆2900億円になると公表されている。
以降、同町と周辺自治体への進出を希望する企業が相次ぎ、地価が急上昇。"半導体バブル”の様相を呈している。
TSMCの工場は2023年後半に完成、2024年に出荷開始を計画している。昨年12月にはアップルのティム・クックCEOが菊陽町のソニーグループ企業の工場などを訪問、今年に入ると熊本県知事が台湾のTSMC本社を訪れるなど、ここへきて動きが活発化している。
TSMCの熊本進出による経済波及効果は10年間で4兆2900億円になると公表されている。
https://imgur.com/u2ETbwG
https://imgur.com/I75ZIzc
TSMC効果で菊陽町の名前は全国区の知名度となり、バブル状況となっている。進出発表以降、全国各地から相談が殺到している。地元の熊本銀行にはこれまで国内外の半導体関連企業など約200社から「菊陽町に土地を確保したい」といった相談が寄せられたという。
しかし、ここで新たな悩みが出てきている。菊陽町は農業振興地域に指定されているため、企業立地のためすぐに提供できる土地がほとんどないというのだ。
しかし、ここで新たな悩みが出てきている。菊陽町は農業振興地域に指定されているため、企業立地のためすぐに提供できる土地がほとんどないというのだ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622219703849734144/pu/vid/720x1280/irpJ_VpK-2JxnVvj.mp4
TSMC新工場の2025年時点での従業員は約1700人体制。そのうち新卒・中途採用は約700人で、その他はTSMCやソニーからの出向者だ。23年春の新卒採用は100人超で地元大学からの内定者が多いと報じられている。
町は「1000人規模の住宅需要を見込み確保に向けて取り組んでいます。交通渋滞の解消に向けても、関係機関と対策を進めていきます」と受け入れ体制整備に追われている。
菊陽町を起点に熊本県、九州全体が半導体産業の集積・誘致で気勢を上げている。
町は「1000人規模の住宅需要を見込み確保に向けて取り組んでいます。交通渋滞の解消に向けても、関係機関と対策を進めていきます」と受け入れ体制整備に追われている。
菊陽町を起点に熊本県、九州全体が半導体産業の集積・誘致で気勢を上げている。
熊本・菊陽町、半導体バブルで悲鳴 200社の問い合わせ殺到
https://toyokeizai.net/articles/-/648965?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/648965?page=2
【おすすめ記事】
しかし、ここで新たな悩みが出てきている。菊陽町は農業振興地域に指定されているため、企業立地のためすぐに提供できる土地がほとんどないというのだ。
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
自治体の計画が追いつかなくてグダグダの無法地帯みたいになるんやろうな
高度経済成長期やん
都市高速も作るって言い出したからな
福岡に追いつけ追い越せまで来てる
福岡に追いつけ追い越せまで来てる
熊本だけ1980年くらいにおるやん
羨ましい🥺
ワイの住んでる埼玉にも作ってくれや🤗
ワイの住んでる埼玉にも作ってくれや🤗
草
バグっとるやん
バグっとるやん
TMSCってそんなやばいの?トヨタが工場作るよりやばい?
>>14
半導体分野で先頭を走ってる超大手やぞ
トヨタどころやない
半導体分野で先頭を走ってる超大手やぞ
トヨタどころやない
>>14
トヨタはもう終わってる企業
トヨタはもう終わってる企業
>>14
元来日本の半導体の中心地だった熊本にtsmcがきたからこそインパクトがでかいんよ
もう既に関連企業集積しとってサプライチェーンが動いとるのがtsmcとそれに起因して新たに進出してくる企業達で強化されるイメージやな
元来日本の半導体の中心地だった熊本にtsmcがきたからこそインパクトがでかいんよ
もう既に関連企業集積しとってサプライチェーンが動いとるのがtsmcとそれに起因して新たに進出してくる企業達で強化されるイメージやな
バブルって実態がないって感覚なんやが
いきなり途上国並の成長始めてビックリや
高度経済成長期かな
三大都市熊本、東京、大阪になる?
高度経済成長の時代の経済成長率下手したら超えるんやないの?
tsmc含めたサプライチェーン本格稼働する来年再来年辺りとかtsmc第二工場とソニーの新工場の建設も相まって単年15%成長もワンチャンありえるレベルやろ
tsmc含めたサプライチェーン本格稼働する来年再来年辺りとかtsmc第二工場とソニーの新工場の建設も相まって単年15%成長もワンチャンありえるレベルやろ
九州はじまったな
歴史の教科書でいうと八幡製鉄所とかそういうレベルか
羨ましくて草
結局外資頼り何ですわ
田舎の農家が大金持ちになるとかやっぱ土地は夢ある
鹿児島のこの辺とか平野が広がって太平洋に面した志布志を国際港にすれば
一大工業地帯になりそうやけどな
一大工業地帯になりそうやけどな
https://imgur.com/qarhmhU
>>30
昔そういう計画あったけど
農家とかが反対して無くなった
今じゃ鹿児島でも廃れるだけの大隅半島
昔そういう計画あったけど
農家とかが反対して無くなった
今じゃ鹿児島でも廃れるだけの大隅半島
熊本 73.7万人
菊陽 4.4万人
大津 3.5万人
菊池 4.5万人
南阿蘇 0.9万人
阿蘇 2.4万人
どこまで発展するか見ものやね
菊陽 4.4万人
大津 3.5万人
菊池 4.5万人
南阿蘇 0.9万人
阿蘇 2.4万人
どこまで発展するか見ものやね
>>31
結構大きい町なんやな
結構大きい町なんやな
外資が入るってのが日本の凋落を表してる
これもしかして全都道府県にTSMC作れば日本の景気がめっちゃ良くなるのでは?
6兆が10兆になると県内や九州のパワーバランス完全に変わってしまうな
県の姿勢も称賛すべきやわ
無尽蔵に地下水あるのに先手打って未活用のダム用水も融通する方針で進めとる
もう無敵やんけ
無尽蔵に地下水あるのに先手打って未活用のダム用水も融通する方針で進めとる
もう無敵やんけ
渓流を守る連中がまた足引っ張りそうやな
現時点で高度人材の育成に力入れ始めとる辺りtsmcも県も本気やな
熊本・菊陽町、200社の問い合わせに「もう土地がない」、交通渋滞の解消に全力
https://news.yahoo.co.jp/articles/085e8f730594df370d8d38c0a3d1d9a9eee1ddb8
強い(確信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/085e8f730594df370d8d38c0a3d1d9a9eee1ddb8
強い(確信)
ぶっちゃけ鹿児島と佐賀の原発で電気代安いからできるようなものやろ
海外の本物を知っちゃあかんのや
元スレ:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675658468/
【おすすめ記事】
コメント
コメントする