ほげほげ情報局

5chで話題の最新情報をお届けします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

0001 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:05:23.86ID:d5b6m9VH0
バトルが面白いオープンワールドであることは必須やけど


0002 それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:06:00.25ID:LEu5B6jw0
横たわるのは犬と豚

0003 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:07:16.04ID:pPrv15Ck0
昔はスクエニRPG大好きだったな
しかし年取ったら大作ゲームするだけの時間と体力がなくなってしまった

0004 それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:07:19.47ID:I13xUwJG0
FF新作MMO

0005 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:08:04.12ID:rT9grNtw0
>>4
11→14→17はありえそうよな

【おすすめ記事】

0009 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:11:31.57ID:Yx9j7LVC0
面白くてダサくないキャラと戦闘
重力無視のチャキチャキアクションは流行らんよ

0010 それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:11:31.75ID:Rp3/wTwK0
まずドラクエFFを捨てる
全く新しいものを作る(泡みたいなパクリではなく)
ソシャゲは出さない

0015 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:14:41.89ID:rT9grNtw0
>>10
作ろうとしたけどニーア以外鳴かず飛ばずだったのが今やろ

0018 それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:16:52.97ID:SyLYV1fB0
>>10
フォースポークンというゲームがあってだな

0012 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:12:50.33ID:3s2VyGVo0
スクエニに限った話じゃないが、今の日本らしいセンスの絵柄とストーリーにしたらいい
基本的にゲームのセンスってなんか古いかズレてるかしてんだよ
ゲームクリエイターはいい加減気付け

0013 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:14:38.64ID:0ZAtCEIV0
とりあえず原神は超え…てるか?一応?

0019 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:17:27.74ID:DC5LP2x40
>>13
むしろオープンワールドの原神と一本道のFFじゃ技術力でもかなり差をつけられとるやろ
売上にもその差が出とる

0014 それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:14:39.85ID:VWN1eh8U0
家庭用を作らない
コストかかるのに売れない

0016 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:15:46.61ID:FwMaFEX+0
広野啓を社長にしろよ

0017 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:16:41.37ID:KJAqUwlX0
新しいもの作らんと生き残れないのに既存IP擦りすぎや
リフォームというより新築建て替えぐらいしないと無理や

0021 それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:20:22.43ID:RcXYQ9QI0
今のスクエニのスク部門って良きにつけ悪しきにつけノムリッシュのセンスに影響され過ぎや
ノムリッシュがクリエイターとして終わりつつあるんだから傾くのも当然やろ

0025 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:22:17.02ID:rT9grNtw0
>>21
16はノムリッシュじゃないけど…

0033 それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:29:18.90ID:RcXYQ9QI0
>>25
ノムリッシュが直接絡んでなくてもスク部門制作はほんのりノムリッシュ臭するやん
影響され過ぎてんのよ

0022 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:20:39.80ID:ccoopnTr0
FFビルダーズとかやってみたいけどひっとはしないよな…

0023 それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:21:20.09ID:uDsw5sQk0
バハムートラグーン


0026 それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:23:00.08ID:ZjLmQNLS0
RPG主軸の会社だったのが今の時代逆風すぎるな

0027 それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:23:28.66ID:kYffCdWC0
ゼンレスゾーンゼロみたいなゲーム作れば一撃で復活できるで

0028 それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:23:50.86ID:OUxLSuAD0
RPGがもう流行らないんよな
みんな攻略見ながら進めるだけやし

0029 それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:24:28.63ID:SweX7BaU0
RPGをやめる
キャラビジネスにする

0030 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:27:18.30ID:5uvFn/5l0
FF16は終盤のストーリー以外は割と良かったで
あれで敵が魅力的でちゃんと納得いく結末なら個人的にシリーズ屈指の作品になってたわ
中学生が考えたみたいなラスボスが酷すぎた

0036 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:30:25.41ID:d5b6m9VH0
>>30
いうて今どき一本道のムービーゲーってゲームのジャンルとしてはかなり格下やし16路線で続けてもオワコン街道まっしぐらなのは変わらないやろ

0040 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:32:59.05ID:5uvFn/5l0
>>36
そうなんか
ワイはあれぐらいの方が手軽で好きやけどな
ああいう作りやからこそ壮大なビジュアルとかで見せられるのは強みやと思うわ
遠景に見えるとんでもなく巨大な構造物とかワクワクするやん

0043 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:36:40.20ID:d5b6m9VH0
>>40
13の頃からビジュアルのためにゲーム性を削って一本道にするならむしろゲームとして退化しとるって言われとるしスクエニ衰退のきっかけやからな
一本道のムービーゲーで良いって層はマス層ではない

0038 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:31:27.88ID:rT9grNtw0
>>30
タイタンかバハムートまでは完璧やったね
終盤のサブクエもよかった
ラスボスとオーディンはアカン

0031 それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:28:44.36ID:00aVxoz80
ソシャゲ屋なんだからソシャゲで当てるしかない
ウォークを超えるゲームだね
ソシャゲやらんから詳しくは知らんけど

0032 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:29:15.82ID:3s2VyGVo0
まずアニメのCGでも相当出来が良くないとめっちゃ叩かれるのに
ゲームのマネキンみたいなグラに、半端にリアルっぽいモーションに、クドくて無駄に時間掛かる演出やカメラワークとかウケるわけないわ
それにどこも判を押したように辛気臭いストーリーしか書けないやろ?
良いとこ何も無い

0034 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:29:40.81ID:5yFi1jbUd
ドラクエモンスターズやドラクエビルダーズじゃなくて
パルワールド作ってたら復活してた
なんでドラクエ縛りなんだよ

0035 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:30:13.68ID:f1Jgkewh0
ドラクエ11の3DS版くらいの
等身とキャラデザでまた作って欲しい
PS4とかのCGっぽい顔がどうも受け付けんかったわ

0037 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:31:14.75ID:fblJABAad
ff11リメイク作ったらええやん 22年も続いてるんやし

0039 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:32:49.83ID:f1Jgkewh0
言うてRPGジャンル自体は
マリオみたいなアクションゲーが苦手な一般人を
ゲーム沼に引き入れる入口として存在価値あると思う

0045 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:38:11.51ID:TooIHSvh0
>>39
今は逆やな
ゲーム沼にいる人を漫画アニメ方面へ放流する切っ掛けになってしまってる
だからユーザー減ってソフトも減ってRPGが衰退して来てるんだし

0058 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:44:55.10ID:f1Jgkewh0
>>45
時代ごとの流行ジャンルみたいなものに
RPGが含まれていないだけという面もあると思うんやがどうやろか?

個人レベルで考えても
オンラインゲームがやりたくなる時期と
オフゲーがやりたくなる時期ってある気がするし
もう少し長い目で見てから判断しても遅いってことは無いんちゃう?

0068 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:51:56.26ID:TooIHSvh0
>>58
RPGのピークはPS1~2の時代で国内ミリオンも結構出てたんよ
それ以降は何十年もずっと右肩下がりや
つまり順当に終わりに向かってるだけなんや

0072 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:52:39.67ID:f1Jgkewh0
>>68
なるほど明確にデータがあるのか…悲しいなぁ

0041 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:35:04.15ID:Ldyi1Lg80
すまん、ベイグラントストーリーリメイクしてくれんか?

0044 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:38:02.97ID:0sseakxid
最序盤で拾ったヘリ使って神羅ビルの屋上に行けるFF7R

0046 それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:38:24.85ID:YnS8vWcd0
アクティブタイムバトルの進化が問題やねん
アクションゲームになるかシミュレーションゲームになるかやからなぁ

0047 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:38:43.75ID:0QwSmIhf0
ライフイズストレンジ

0048 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:38:52.98ID:0sseakxid
FF7Rは持て囃されてるけどゲーム的挑戦が全然感じられなかったわミニゲームつまらんし

0049 それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:39:43.13ID:fSRp8Cbr0
あと国内は捨てて海外で確実に数字積み上げたほうがいいと思う
ドラクエとかサガみたいに元々国内でしか売れないゲームは国内向けに作ればいいけど
世界で確実な数字出せばさすがにここまで舐められた状態からは脱却できるでしょ

0050 それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:40:14.08ID:PlK1kXxN0
何もかも時間掛けすぎだろ芸術家じゃあるまいしコンスタントに作品出せよ

0051 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:40:32.71ID:0sseakxid
FF7RというかFFシリーズにはフォトリアルである必要性を一切感じない

0052 それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:40:39.08ID:aZGv1sRR0
そもそも採用のときにゲームに興味ないただの高学歴ばっか集めてるから無理が出るんだよ
育成なんてまったくできてないんだからドラフトでまともな選手とってないようなもんじゃん

0056 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:42:59.08ID:kzzY74IX0
スーファミとPS1とPS2に出してたゲームの続編しか望まれてない会社

0000 アマゾンの名無し
2024/05/31(金) 01:47:15.51ID:hoge5ch
Amazonで爆売れしている商品がコチラ!!!
タイムセールも開催中!!!

元スレ:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717085123/

【おすすめ記事】


このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事ランキング

    コメント

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    このページのトップヘ